店舗看板製作・施工(福岡市中央区平尾:飲食店)

こんにちは、福岡市西区・早良区を中心に看板・広告の製作、施工とデザインをしているファーストプランニングです。

本日のご紹介は、先日製作・施工した肉料理 すが本様ご依頼の店舗看板です。こちらの看板は、最近よく頼まれる木目調の額縁が付いた平看板です。まずは、お店の正面上部にアルミ角材の土台枠を取り付けます。

次に意匠面のパネルを取り付けます。

最後に木目調の額縁を取り付けて看板は完成です。この時、天気予報では曇りと言っていたのに、雪が降り出して結構寒かったですね。

最後にLEDのスポットライトを取り付けて完成です。

実は、お隣の「焼き鳥 お持ち帰り専門店 すがもと」も、すが本様が経営するお店で、昨年11月にこちらの看板でもお世話になったんですよ、2店舗分のご注文をいただき本当に感謝しております。ありがとうございます!

すが本様は、創業から30年以上のおいしい肉料理を楽しめるお店です。是非、一度ご賞味されてみてはいかがですか。お隣の焼き鳥持ち帰り専門店もとってもおいしいですよ!完成後には、お客様にもご確認いただき、予定通りの仕上がりにご満足いただけたようです。

ファーストプランニングでは、今回ご紹介した物件以外にも様々な製作・施工・デザインを手掛けております。詳しい内容をお知りになりたい方は、広告工房ファーストプランニング佛坂(ほとけざか)までお気軽にお問い合わせ下さい。                  TEL 092-400-1220  ホームページ

それでは、また次回お会いしましょう!

パネル看板リニューアル・壁面掲示板取付(福岡市西区今宿)

こんにちは、福岡市西区・早良区を中心に看板・広告の製作、取付とデザインをしているファーストプランニングです。

本日のご紹介は、福岡市西区今宿、松本圭一行政書士事務所様ご依頼のパネル看板のリニューアルと壁面取付用の掲示板です。実は、こちらの看板去年の2月に当方で新規製作・取付をしたもので、今回、一部掲載内容を変えるためのリニューアルとなります。それと、さまざまな情報を掲出されるとのことで、壁面用の掲示板の取付を行いました。まず、パネル看板のリニューアル前がこちらです。

リニューアル後の写真がこちら

次にA1横型サイズの掲示板をパネル看板向かい側の壁面に取付ました。この掲示板は、メーカーの特注品で中に紙のポスターを貼っても濡れない防水タイプになっており、下からフタをはねあげて縦型A2サイズのポスターが横並びに2枚貼れるような構造になっています。写真ではわかりづらいかもしれませんが、下側にプッシュ式のカギが付いていて防犯にも配慮した作りになっています。

今日は、パネル看板のリニューアルと壁面掲示板の取付をご紹介させていただきました。最後までご覧いただきありがとうございました!

ファーストプランニングでは、今回ご紹介した物件以外にも様々な製作・施工・デザインを手掛けております。詳しい内容をお知りになりたい方は、広告工房ファーストプランニング佛坂(ほとけざか)までお気軽にお問い合わせ下さい。                TEL 092-400-1220  ホームページ

それでは、また次回お会いしましょう!

自立看板製作・施工企画(糸島市馬場:太陽光発電所)

こんにちは、福岡市西区・早良区を中心に看板・広告の製作とデザインをしているファーストプランニングです。

今年最初のご紹介は、昨年末製作・施工した株式会社ガイアファーム様ご依頼の自立看板です。こちらの看板は、タイトルにもある通り、太陽光パネルを多く設置した太陽光発電所のメイン看板となります。設置現場はごらんのような山林の傾斜がある現場でした。

まず工事の段取りとしては、看板用の柱を3本立てるため、穴を3か所掘ります。看板設置場所の傾斜がきついため、フェンスを一か所取り外してから柱を埋め込むための穴を掘りました。

次に鉄骨の柱を埋め込んでいきます。まずは、3本の内両端の2本を立てます。

続いて、ご覧の看板本体(面板)を仮取付します。面板のサイズは遠くからでも認知しやすいように幅3.6m、縦1.6mで製作しました。

この面板を2本の柱に仮取付します。

3本目の柱を取付して全ての柱に看板本体を完全固定します。

最後に生コンを流し込んで地面の部分をきれいに仕上げて、フェンスを元に戻し完成です。工事当日は、12月下旬にもかかわらず、穏やかな晴れの天気で、まったく寒くなかったので、現場の施工がはかどりました!

完成後、お客様にもご確認いただき、予定通りの仕上がりにご満足いただけました。

ファーストプランニングでは、今回ご紹介した物件以外にも様々な製作・施工・デザインを手掛けております。詳しい内容をお知りになりたい方は、広告工房ファーストプランニング佛坂(ほとけざか)までお気軽にお問い合わせ下さい。                TEL 092-400-1220  ホームページ

それでは、また次回お会いしましょう!

トータル看板製作・施工企画(福岡市早良区:整骨院)

こんにちは、福岡市西区・早良区を中心に看板・広告の製作とデザインをしているファーストプランニングです。

今日ご紹介するのは、福岡市早良区西新の「西新しばた整骨院」様です。内容的には、今回経営者の方が変わり、整骨院名が変更になるため、ロゴから看板類までトータルリニューアルしてほしいとのご依頼でした。リニューアル前の全景はこのような感じでした。

ご覧のとおり、昔ながらの一般的な看板という感じでしょうか?

お客様のご希望は、全体を落ち着いた感じに仕上げて、なおかつ目を引くように看板のリニューアル感を出してほしいとのご要望でした。新しい屋号のロゴデザインにもこだわって制作しました。建物正面左側3分の2ほどのサッシがシルバーで違和感がありましたので、こちらも落ち着いた木目調のシートを貼り込んでイメージを変えてみました。そして施工後、このような感じで完成しました。

ずいぶんイメージが変わったと思います。お客様にも大変気に入っていただけました。ここでは、ご紹介していませんがその他に、PR用の看板やオープン案内のチラシの製作、診察券の製作なども手掛けました。西新しばた整骨院様のホームページはこちら気になる方は一度、こちらのホームページに訪問されてみてください。

今回ご紹介した詳しい企画内容をお知りになりたい方は、広告工房ファーストプランニング佛坂(ほとけざか)までお問い合わせ下さい。                                                  TEL 092-400-1220  ホームページ

それでは、また次回お会いしましょう!

ターポリン製横断幕製作・取付(福岡市西区:介護施設)

こんにちは、福岡市西区・早良区を中心に看板・広告の製作とデザインをしているファーストプランニングです。

今日ご紹介するのは、福岡市西区内浜の特別養護老人ホーム ディグニティ内浜様よりご依頼があった大型横断幕の製作と取付です。大きさは、横9.8m、縦1.1mもあり、取り付けるとなかなかの迫力です。デザイン制作もいつものように当方で制作しました。何度か、校正を行いご覧のような数案のデザイン案に絞られました。ディグニティ内浜_横断幕サイン_デザ

この中から、最終的にD案のデザインで決定し、製作・取付を行うようになりました。

取付け前の外観です。この建物の3階通路のフェンスに取付けます。%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b0%e3%83%8b%e3%83%86%e3%82%a3%e5%86%85%e6%b5%9c

結構大きな横断幕でしたので取付がやや大変でしたが、ご覧のように無事取付が出来ました。%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b0%e3%83%8b%e3%83%86%e3%82%a3%e5%86%85%e6%b5%9c_%e6%a8%aa%e6%96%ad%e5%b9%95

写真で見るとちょっと小さいように見えますが、実際には横が約10mもありますのでかなり目立ちますよ!

それでは、また次回お会いしましょう!!

リラクゼーション店看板のデザイン、製作・施工をしました(西区姪浜)

こんにちは、福岡市西区・早良区を中心に看板・広告の製作とデザインをしているファーストプランニングです。

今日ご紹介するのは、先ごろ姪浜駅北口にOPENしたリラクゼーション店「癒し処Ola MEINOHAMA」様の看板です。看板取付前の現場はこんな感じです。

%e6%96%bd%e5%b7%a5%e5%89%8d1メインとなる看板は、写真上部の白いタイル部分に木目調のパネルとカルプ文字サイン+カッティングシート切り文字との組み合わせで製作しました。カルプ文字サインとは、以前にも一度ご紹介しましたが、合成樹脂を使った立体の文字看板のことです。まず、土台となる木目調のパネルを取り付けます。%e6%96%bd%e5%b7%a51

続いてカルプ文字の取付用原稿を貼って取付位置の下書きをします。このとき先に貼っておいたカッティングシート切り文字の保護用シートをはがし、2灯のスポットライトを取り付けます。%e6%96%bd%e5%b7%a52

最後に下書きに合わせてカルプ文字を取り付けます。%e6%96%bd%e5%b7%a53

カルプ表面の保護シートをはがしてメイン看板は完成です。その他、写真でご覧になってもわかるように、入口ガラス面にもグラフィックシート及びカッティング切り文字サインを取付ました。%e5%ae%8c%e6%88%90

看板以外にも、OPEN用チラシやポイントカードなどの各種印刷物も製作させていただきました。もちろん、今回もデザイン制作すべてを私が担当しました。

Ola MEINOHAMA_A6_OPENチラシ_校正それでは、また次回お会いしましょう!

額縁付看板製作・取付工事

こんにちは、福岡市西区・早良区を中心に看板・広告の製作とデザインをしている
ファーストプランニングです。

今日のご紹介は、額縁が付いたパネル看板です。普通このタイプの看板は、フチ無しかアルミアングル巻きといって、薄いアルミアングル材を看板の周囲に取り付けるものが多いのですが、今回は、少し和風テイスト+おしゃれな雰囲気をもつ木目調の額縁をつけた看板に仕上げてみました。これは、額縁をつける前の本体の取付をしているところです。だんご本舗1

本体の厚みは約40mmといったところでしょうか、表面には、リアルな木目調のシートを貼り、店舗ロゴのカッティングシートを貼っています。取付後の写真がこちら、黒い外壁に映える、おしゃれな和風テイストの看板が完成しました!だんご本舗2だんご本舗3

ステンレス箱文字看板製作・施工(糸島市)

こんにちは、福岡市西区・早良区を中心に看板・広告の製作とデザインをしている
ファーストプランニングです。

今日ご紹介するのは、前原の株式会社テンホウ建設様よりご依頼されたステンレス製の箱文字看板です。箱文字看板って何?と、ご存知ない方のために・・・「箱文字」とは、ビルやマンションなんかに付いてる立体的な文字の看板って見たことあるでしょう。ア、レ、ですよ。

早速、どんな看板か見てみましょう。出来上がったばかりのステンレスの箱文字は、非常に美しい仕上げになっていて、手垢などが着くと目立ってしまうのでご覧のように厳重にパッケージしてあります。DSCN1857

取付の様子はこんな感じ、まず取付用の原寸原稿を取り付ける場所に貼りつけます。この原稿には取付ボルトの位置が記されています。DSCN1859

 

次に取付用の穴あけ&取付作業です。あけた穴に専用のボンドを流し込んで取付ます。DSCN1860 取付け完了!濃いめの外壁にステンレスヘアラインの箱文字看板が実に映えますね!お客様もこの仕上がりにご満足いただけたようです。DSCN1861

 

2016年4月6日…..食材卸販売会社様の看板とタペストリーを製作・取付しました。(福岡市西区)

こんにちは、福岡市西区・早良区を中心に看板・広告の製作とデザインをしている
ファーストプランニングです。

ブログを再開して最初のお客様のご紹介です。

とはいっても、ブログを休んでいる間にも相当数のデザイン制作や看板などの製作・施工事例がありますので過去にさかのぼってのご紹介になります。

このお客様は、去年の9月頃にオープンされた、主に海外の食材の卸や販売をされる今西商店様です。私がご依頼を受けた内容は、店舗上部に設置するメイン看板と、店舗入口に付ける大型のタペストリーでした。もちろん、いつものことですがロゴを含めたトータルデザインの制作もご注文いただきました。

さて、看板の方ですが、もともと看板を取り付けていたと思われる跡があり木のふち回りを残したデザインにしてみました。新しくする前の写真がこちら

今西商店_施工前下地にはアルミ複合板に木目調のダイノックシートを貼ったものを使用し、その上にカルプ文字(合成樹脂でできた立体の文字サイン)とカッティングシートの文字を取り付けて製作しました。

タペストリーも取り付けて完成したのがこちら

今西商店_施工後今西商店のオーナー様も納得の仕上がりになりました。ちなみに、施工当日は、台風が近づいていたためか、風が強くて施工が困難だった思い出があり、無事完成してホッとしました。

その他、当事務所では、印刷物も取り扱っていますので、名刺のデザインと印刷もお願いされましたよ!

今日のご紹介はここまで、また次回をお楽しみに・・・・・

2016年4月5日 …… 久しぶりにブログを再開しました!

こんにちは、福岡市西区・早良区を中心に看板・広告の製作とデザインをしている
ファーストプランニングです。

いろいろと理由あって約一年半ほどブログをお休みしていましたが、やっと再開することになりました。また不定期になると思いますが、看板や印刷物などの製作事例やデザインのことなどお知らせしたいと思います。改めて宜しくお願いします!